忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アメリカ・日本のフランチャイズ業界情報、FC加盟募集情報。

2025年07月29日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年03月16日 (Mon)
だれかへ

僕の子供ごろの夢が、自由に青々空では飛び回れ、暮らしの事に従って空に夢中する考えが天真になる 。

事も分かった。永遠には完成する事出来ないという事である。今までも、悲しく気持ちが僕を回れている時、

本当に飛びに行きたく

金色の砂漠に寝て、空をずっと見てる。水が欲しい、他人の声が欲しい、僕がいったい、

いつか、この迷われる砂漠から、離れるのか?

そうなのか、

僕のゆっとり飛ぶ空がこの浮遊な砂漠のか?
PR
2009年03月14日 (Sat)
 物流サービスのヤマウンコーポレーション(広島市、山本哲将社長)は広島県内の農家が生産する農産物を取り扱う小売店「朝市」のフランチャイズチェーン (FC)展開を始める。生産者の販路開拓や小売店の取扱商品拡大を支援する。集客が見込め営業費用を抑制できる朝市形式にすることで農産物の効率的な販売 拡大につなげる。

 「やさいの山ちゃん」の名称でFC展開する。同社は昨年9月に広島市内に週末限定で営業する直営店を開設。土曜、日曜の午前中、合計 8時間営業で10万円程度を売り上げており、FC展開が可能と判断した。販路開拓を狙う生産者や取扱商品の拡大を見込む小売店を同社が仲介する。

 販売する商品は物流サービスを通じてかかわりのある生産者などからジャガイモや白菜、ネギなどの野菜を中心とした農産物を調達する。現在は10以上の生産者から調達しており、ニーズに応じて生産者を拡大する。
2009年03月02日 (Mon)
今夜は私の友人から聞いた話をします。

その友人というのは、今はだいぶ落ち着いてはいますが、
大学生の頃はバンドを組んでいて、担当はボーカルだったということもあり
かなり もてていたみたいです。
ほおっておいても もてるものだから
かなり遊んでいたそうです。
そんな彼が、ある日彼女から言われたそうです。
『子供が出来た』って
その時あいつは冷たいことに
育てられないからおろしてくれと、平然と言ったそうです。
そのまま彼女と別れて数ヶ月がたち、
あの後どうなったかは全然気にしていなかったそうです。
そんなある日、いつものようにバイトをして帰ってくると
真夜中になっていました。
こたつに入り、コンビニで買ってきた弁当を食べていると
こたつの中から
『みゃうー』と
猫の鳴き声がしたんです。
よく猫がこたつに入り込んでいることはあるので
全く気にせずに弁当を食べていたそうです。
すると、
猫がこたつの中で
もがきながら彼の足の上を
よじ登ってくる。
別に気にせずにいると、
『みゃうー』
猫が鳴く。
でも、ちょっと雰囲気が違う。
『みゃうー』
また、なく。
よく聞くと違う。
『あうー』
猫じゃない?
気になってこたつの中に手を突っ込んで猫をさわってみた。
ぬめっ濡れている。
こたつから手を出してみると、
手は血で真っ赤だった。
思い切って、こたつをはねあげると
そこには血だらけの赤ん坊が
黒目だけの目でこっちを見ていた...\
彼はそのまま気を失った。

気がつくともう朝になっていた。
弁当も手つかずで残っている。
きっと疲れていたから寝ちゃったんだなって思ったそうです。
顔を洗おうと思って洗面所に行ったんです。
鏡に映った自分を見て愕然となりました。
彼が着ていたトレーナーや顔じゅうに
小さな血の手形がべっとり付いていたそうだ。
2009年03月02日 (Mon)


1人前約160キロカロリー、塩分3.0グラム

(4人前・約25分)

主な材料

 鶏ひき肉300グラム、白菜400グラム、ミツバ1束、生シイタケ4枚、ショウガ1片


作り方

 ボウルに鶏ひき肉を入れて粘りが出るまで練り、しょうゆ、酒、片栗粉各大さじ1を加えて混ぜます。ショウガをすりおろし、搾り汁を加えます。肉だんごを 軟らかく仕上げるために、更に水大さじ2を加え混ぜます。白菜は軸を長さ8センチ、幅1センチに切り、葉は一口大にちぎります。生シイタケは軸を切って半 分に切り、ミツバは長さ5センチに切ります。

土鍋に水8カップを入れ煮立て、ぬらしたスプーンで肉を直径3センチぐらいにすくい、鍋に入れます。弱火で5分煮ます。アクを取り、薄口しょうゆ大さじ1、塩小さじ1を加え、白菜、生シイタケを入れて5分煮て、ミツバをのせてさっと火を通します。
水 通販
2009年02月28日 (Sat)
 貧乏

友人に「私は貧乏ですから」と言う人のが口癖の人がいる。顔を合わせると、一度これを口にしないと気がすまない。

  例えば、「ここのところ天気続きだね]と言うと、

  [天気は大歓迎だ、私は貧乏ですから]

  あらゆるものを、自分の貧乏に結び付けないとおきまらない。そのくせ、それ程貧しく、息子と夫婦の三人暮らし、娘はそれぞれ嫁にやり、自分は悠々と句を楽しみ、夫人連から先生と呼ばれ、その弟子たちを集めてよく句会などを催している。

  その息子に度々縁談がもちこまれるが、いいところまで言ってこわれてしまう。妻君は、おそらく夫が口癖の[私は貧乏ですから」を口にするせいだと言う。その度に友人は、「おれに罪をきせるな」と怒り出して、息子の縁談が始まると、夫婦喧嘩がもちあがる。

  最近、息子にまた縁談があり、見合いも済んで、向こうの父親に料亭へ招待されることになった。向こうの父親は無学だが、苦労の末に自動車の修理工場を経営している人で、「こんな粗末のところへお招きして、失礼は御免ください」といった。

  「いや、結構です。わたしは貧乏ですから」友人はつい、何時もの口癖を出してしまった。

  家を出るとき、妻君から今日だけは口癖を慎むように言われたのだが、長年の習慣はどうにもならなかった。すると、その言葉の下から、

  「いや、貧乏は美徳です。」と相手は言った。友人はぐっとつまった。そういう時いつも返ってくる言葉は

  「どう致しまして」とか、「いやいや」とか、「ご冗談を」とか、単なる苦笑だけだったが、「貧乏は美徳です」とずっけり言われて、二の句がつげなかった

  「私は貧乏ですから」という口癖も、それからふっつり彼は口にしなくなった。つまり、長年の悪癖が直った。そしてその縁談もまとまったそうである。
 

Prev4 5 6 7 8 9 10  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/12 行政書士]
[03/11 システム開発]
[02/16 弁理士]
[02/12 フランチャイズ]
[02/09 釣具]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索